初心者がゆく〜ズボラナース♂が色々やってみた〜

ズボラながらに人生の生きづらさを感じている看護師♂が、色々試してみた事を書いていきます

コロナ禍になって始めたこと

皆さんはコロナ禍において何を失いましたか?

 

仕事でしょうか

 

遊び場でしょうか

 

趣味でしょうか

 

生活そのものに甚大な被害を受けた方も多いと思います。

 

私は医療職ということもあり、仕事そのものは失いませんでしたが、感染対策が強化されることによる業務の負担増加や

 

院内に感染症が蔓延しないようにするために、プライベートでは絶対に感染してはならないというプレッシャーから、コロナ禍において常に緊急事態宣言のような状態になったのがとても辛かったです。

 

今まで現場でのストレスを発散するために友人との食事や飲み会、趣味の野球観戦をしていたのですが、それらができなくなることによりストレスが溜まって一時期は何もする気が起きなくなっていました。

 

そんな中でも何か楽しみを見つけようと思い、出かけなくてもできることはないか模索して、結果としてコロナ前では考えもしなかった趣味に出会うことができたので、それについて書いてみようかなと思います。

 

 

目次

 

 

1.ペットを飼ってみた

私はズボラであるが故に、ペットを飼っても面倒を見なくなってしまい、今までクワガタやハムスターなど小型の動物を飼っていたこともありますが、あまり長生きをさせてあげることができていませんでした。

 

そのため、ペットを飼うということそのものができるとは思っても見ませんでした。

 

しかし、コロナ禍でYouTubeで普段見ないような動画を見ているうちに、その動物の特徴や正しい買い方などを解説してくれる動画をたくさん目にしました。

 

正しい餌の頻度から温度、湿度、環境、しつけ

 

動物が人間に対してどのような反応を取るのか、触れ合い方や頻度、タイミングなど

 

今までは餌と水を与え清潔にするということだけしか考えていなかったのですが、それを見てなんて自分はペット達に優しくないことをしていたのだろうと後悔を感じたとともに、

 

このやり方を実践すれば、ちゃんとペットを飼えるのかもしれないと思うようになりました。

 

しかし、ズボラな私のこと。最初のうちは毎日面倒を見れてもそれがいつまで続くのか不安に思っていました。

 

しかし、ある動物の飼い方を見たときに、これならば自分の性格を考えても飼いやすいし、かつ飼っている動物のストレスも少ないであろうというものを見つけました。

 

それがこいつでした。

 

f:id:ns_man:20211016220430j:plain



 

ちょっとわかりにくいですが、当時の写真でまともな物があまりありませんでした^^;

 

こいつはヤモリの仲間なのですが、瞼があって壁も登れないタイプのヤモリで

 

ニシアフリカトカゲモドキと言います。

 

動きはゆっくりで手の上にも乗せやすい.なおかつ餌は3日〜1週間に1回と少なく、掃除もレイアウトに拘らなければ床に敷いているキッチンペーパーを交換するだけととっても手間が少ない

 

温度管理をしっかりしなければいけませんが、それはどのペットにおいても同じこと。

 

後はあまり人との触れ合いが好きではありませんが、噛み付くようなことはなくどちらかというと怯えて固まってしまうことが多いので、接触の機会が少なくなりがちなのがデメリットですが

 

私のようにズボラであれば過度に触れ合いを求めず、自分が世話したいときにちょっと世話するぐらいなので、お互いにストレスの少ない状況となります。

 

そしてなんといっても拘ろうと思えばいくらでも拘れるレイアウトも一つの魅力です。

 

この子ら爬虫類は1回の餌で得たエネルギーを何日もかけて消費するため、基本的にはそんなに活発に動きません。また、動かないということは天敵に見つかりやすいという欠点になるため、隠れ家も必要になってきます。

 

その隠れ家をより自然に近い形で作っていこうと思うと、観葉植物を植えたり、流木を置いたり、オブジェを置いてみたりと色々な工夫ができるのです。

 

最初はキッチンペーパーを使用していたのでこんな感じでしたが

f:id:ns_man:20211016220318j:plain

 

次のレイアウト時はこんな感じ

 

f:id:ns_man:20211016220636j:plain

 

現在でも観葉植物の種類を変更してみたり、広いケージに引っ越してみたりと、小さい自然を作るような楽しみもあるのが爬虫類飼育のもう一つの楽しみなのかなと思います^ ^

 

2.観葉植物を育てるようになった

これは爬虫類を育てたことによる副産物なのですが

 

ケージに植える植物を考えていると、室内でも育てやすい植物についても考えるようになりました。

 

そんなこんなで植物について調べてみると、室内の空気を清浄化してくれる植物(しかもあのNASAがその効果を発表している)があるということも知りました。

 

その空気清浄効果のある植物は

 

サンスベリア

 

ポトス

 

ガーベラ

 

などです。これは一部ですが、他にもいっぱいあります笑笑

 

せっかくなら室内でも育てやすいものをと思い我が家ではポトスを買い始めましたが、こいつが植物初心者でもちゃんと育てて増やせるんです。

 

しかも水耕栽培にすれば虫も湧きません。

 

植物や自然に触れることは、マッサージやアロマなどによるリラックス効果よりも高いストレス軽減効果があります(これはストレス関連の研究でかなりの論文がある)。

 

空気清浄効果もあってストレスの軽減にもなって、水に浸からせておくだけで増えてくれるというズボラな私に最適な趣味として、現在ポトス以外にもアイビーやガジュマルなどの育てやすい観葉植物に加え、水草、苔、豆苗なども育てるようになりました笑

 

3.アクアリウムを始めてみた

次も爬虫類や観葉植物を育てたことによって興味が湧いたことなのですが

 

メダカをアクアリウムで飼ってみたいと思うようになりました。

 

アクアリウムとは自然の水辺の環境を水槽などで小さく再現することです。

 

これも爬虫類のケージを広くしたことで、前に使っていた水槽が余っていたこと、

 

観葉植物を育ててるうちに水草も育てるようになっていたことからチャレンジしてみようと思いました。

 

アクアリウムの良いところは、ある程度自然環境を作ってあげればメンテナンスにあまり手間がかからないことです。

 

子供の頃は何度か金魚などの魚を飼っていたことはありますが、数ヶ月と持たずに亡くなっていたため、魚を飼うということにも難しさを感じていたのですが、これまたyoutube先生の教えに従って水槽を立ち上げるとあら不思議。

 

すでに半年以上経過していますが、元気にメダカ達も泳いでおり、稚魚まで生まれました笑

 

今では毎日稚魚の成長を見守るのが日々の楽しみになっています。

 

4.投資を始めてみた

コロナ禍で始めたことの中で最後に始めたのが投資でした。

 

元々数年前にも一度NISAを始めてみようと思い証券口座に申し込んではいたものの、マイナンバーカードが手元になかったことで口座を使用できず頓挫していたのですが

 

マイナポイントや保険証の代わりになるなどマイナンバーカードを持つメリットも増えてきたため、今年になってようやく発行しました。

 

これにより証券口座がアンロック(笑)されたため、NISAを始めてみようと思うようになりました。

 

NISAは簡単に言えば国が定めたぼったくりではない投資商品に投資するなら、決まった金額までは儲けても税金はかからないよ。という制度です。

 

いざ始める前にyoutube先生や書籍などで調べてみると、意外とこれが面白かった。

 

実際に私が始めたのはつみたてNISAという、20年の間、年40万円までは税金がかからず投資できるよ。というものでした。

 

これは投資信託という月々1000円から投資できて、なおかつ一つの会社ではなく多くの会社に振り分けて投資できるという商品です。

 

私も投資を勉強するまではそのような商品があるということも知らず、自分で何に投資するのか勉強しなければいけないものと思っていました。投資信託でもどの投資信託に投資するかは選ぶ必要はありますが、つみたてNISAは国が許可したものにしか投資できないため、1番成績の悪いものでも最終的にはお金が増えている確率が高いです。

 

もし余裕資金があるのであれば、貯金や保険よりは投資に回したほうが断然お得なんだということを、勉強すればするほど感じました。

 

 

 

いかがだったでしょうか。

 

今回はコロナ禍で新しく始めた趣味について書いてみました。

 

皆さんはコロナ禍になって何を失いましたか?私はストレス発散の場や野球観戦という趣味を失った代わりに、もっと多くの趣味や考える時間を得ました。

 

もしコロナ禍でできなくなった趣味があるのであれば、新たな趣味を考えてみるのはどうでしょうか。